新型コロナウィルスで売上に影響のあった法人、個人事業主向けの持続化給付金の申請が5月1日から始まりました。
申請はホームページより行うのですが、すでに、
- 繋がらない
- サーバーがダウンしているのでは?
- ログインできない
などのエラーが発生しているようです。この記事ではそれらの対処法、解決策を探ってみました。
目次
ログインできない時の対処法
まずはログインできない時の対処法です。
持続化給付金の手続き、作ったばかりのIDとパスワードでログインできないと思ったら、早速サーバーダウンしてるのね。
なんとかしてよ。#持続化給付金 pic.twitter.com/N0CRgE96OQ— Reiki Suzuki (@S110408R) May 1, 2020
サーバーダウンが原因か?と思いきや、推奨ブラウザだと無事にできた!という方がいました。
持続化給付金サイト、安定の鯖落ち・w・
そしてEdgeとかMacのChromeが動作対象外だそうです。
文字コードが違って登録したIDでログインできないとかなのかな?
案外スマホから申請したほうがスムーズに行くかも。 pic.twitter.com/ciFyJINGQb— くろごま@リネレボ (@wsesame_line2) May 1, 2020
持続化給付金の申請にて、仮登録後、ID、パスワード設定すると、ログイン画面に移動するも、ログインができない・・・という症状が生じておりました。
「ひょっとしてFirefoxだからか?」と思い、Chromeでやり直したところ、問題なく動作しました。
(Mac)— 和尚 (@Oshoh_) May 1, 2020
MacでChromeだと申請できないとのこと。
持続化給付金のサイトアクセスできくてsalesforceのエラー画面に飛ばされる...
そしてmacのchromeは対応していない事が判明— 金丸雄一 | N.D.Promotion CEO (芸能/TikTok/Z世代マーケ) (@nomdeplume_yk) May 1, 2020
ただ、ブラウザをいくつか試しても繋がらない、という方もいました。無事にログインできた例もあったので紹介します。
パスワードをリセットする&プラウザのキャッシュをクリアする
持続化給付金申請完了!
私もエラー出まくりでしたが出来ました!
落ち着いて何度もやり続ける事が大切です!一度パスワードリセットすればスムーズに進む!
ブラウザのキャッシュをクリアすると行けるかも!
Mac Safariです。#持続化給付金 #持続化給付金エラー pic.twitter.com/DwOjZZ00Up
— 和田 直樹 (空中ループ) (@vanquish0630) May 1, 2020
パスワードをリセットする
ブラウザのキャッシュをクリアする
こちらの方法も試してみても良さそうですね!
→パスワードリセットのメールが届かなかったという声も・・
メール認証が上手くいかない時の対処法
登録したメールアドレスにきたメールをクリックして、MacのChromeで開くとエラーが出ます。
その場合は、メールにきたURLをコピーして、Safariにコピペして開くと無事につながりました!
他の繋がった!対処法
上記以外でも無事に申請完了された方の方法をみてみると・・
持続化給付金ログインエラー問題
さっき出来たのでその手順をば。
●WIN機のChrome FF Edge IE11は仮登録まで出来てログインできない。
↓
●Mac Safariで登録からやり直し
↓
●仮登録からsafariでログイン完了。
↓
●資料はWIN機なので、WIN機でログイン
↓
入力完了。でした。
— nuruhost (@nuruhost) May 1, 2020
持続化給付金新生児にやっておくとよいこと。
画像やPDFファイルをアップロード時になぜか、エラーがでたり、アップロードボタンを押せない! ということがある。
それに備えて、chromeとfirefoxの療法でログインをしてフォームを開いておき、片方がだめならもう片方で入力すると良いかも。— 朝比奈@Web&PCコンサル (@fkpcsupport) April 30, 2020
ChromeとFirefox両方で進めていく、という方法もありました。
持続化給付金の申請サイト酷いけど何とか申請できた
宣誓だったか何かのポップアップ画面がIEとかchromeだと出せないっぽい。急いでてちゃんとは見てないけど
Windows10でOperaインストールしたら出来たから出来ない人は試してみて
念の為仮登録からやり直して#持続化給付金#新型コロナウイルス— さぁ (@JfY53TZgU2QKy37) May 1, 2020
ChromeやIEはポップアップが拒否されるので、WindowsならOperaでできた、という方も。
半角入力でエラーが出る場合も
法人名や銀行口座名を半角入力でエラーが出ることもあり、全角で入力したら自動で変換されてできた、という方もいました。
持続化給付金のオンライン申請で銀行口座の名義を半角カナで入力する箇所があるのだが、いきなり半角で入力するとエラーになるっぽい。
普通に全角で入力してエンター押したら自動で変換されたかと。
ここで15分足止め喰らった。
焦ってて記憶が若干曖昧ではありますが。
ちなブラウザはChrome使用。— あけ (@TrinityAke) May 1, 2020
まとめ